開催日:2024年6月20日(木)
見学場所:JERA常陸那珂火力発電所
開催日:2024年6月19日(水)
見学場所:国立研究開発法人日本原子力研究開発機構大洗研究所
開催日:2023年5月25(土)9:30~15:00
会 場:ホテルグランドヒル市ヶ谷
講 演1:「電気料金の仕組み」
講 師:電気事業連合会広報部部長 廣瀬 大輔氏
講 演2:「次世代革新炉の社会実装に向けた取組
―実験炉「常陽」・HTTRを中心として―
講 師:国立研究開発法人日本原子力研究開発機構理事 大島 宏之氏
開催日:2024年5月24日(金)15:30~17:45
会 場:ホテルグランドヒル市ヶ谷
基調講演:「原子力発電所の廃止措置とは」
講 師:福井大学附属国際原子力工学研究所客員教授 柳原 敏氏
開催日:2023年12月2日(土)9:30~11:00
会 場:ホテルグランドヒル市ヶ谷
講 演:「原子力対話の在り方を再考する」
講 師:株式会社テムス研究所代表取締役所長・東北大学名誉教授
北村 正晴氏
開催日:2023年12月1日(金)15:30~17:00
会 場:ホテルグランドヒル市ヶ谷
基調講演:「原子力科学技術がGX実現に貢献できること」
講 師:公益財団法人原子力安全研究協会理事・東京大学名誉教授
山口 彰氏
開催日:2023年9月12日(火)・13日(水)
見学場所:安積疏水土地改良区及び東京電力リニューアブルパワー株式会社水力発電施設
開催日:2023年6月7日(水)
見学場所:一般財団法人電力中央研究所 横須賀地区
開催日:2023年5月13(土)9:30~15:00
会 場:ホテルグランドヒル市ヶ谷
講 演1:「カーボンニュートラル実現のためのエネルギー需要家の役割」
講 師:東京大学生産技術研究所エネルギーシステムインテグレーション社会連携研究部門
教授 岩船 由美子氏
講 演2:「クリアランス金属再利用の取組」
講 師:株式会社ピー・ティー・ピー代表取締役 吉村 恵理子氏
ネットワークグループ活動発表
開催日:2023年5月12日(金)14:45~17:15
会 場:ホテルグランドヒル市ヶ谷
基調講演:「地球温暖化をめぐる内外情勢と日本の課題」
講 師:東京大学公共政策大学院特任教授 有馬 純氏
開催日:2023年1月21(土)15:15~17:00
会 場:ホテルグランドヒル市ヶ谷
基調講演:エネルギー危機、インフレ・・、ドイツが危ない
―夢想家たちによる非現実的な政策の数々―
講 師:作家 川口マーン惠美氏
講 演:原子力発電と社会~広報から見た“原子力と社会のかかわり”
講 師:(一財)日本原子力文化財団理事長 桝本 晃章氏
対 談:「ドイツと日本」川口マーン惠美氏、桝本 晃章氏
開催日:2023年1月20日(金)
見学場所:東京電力ホールディングス株式会社安全啓発施設「3.11事実と教訓」
開催日:2022年11月22日(火)
見学場所:東京電力ホールディングス株式会社柏崎刈羽原子力発電所
開催日:2022年9月13日(火)、14日(水)
見学場所:電源開発株式会社にかほ第二風力発電所・山葵沢地熱発電所
開催日:2022年5月21(土)9:30~15:00
会 場:ホテルグランドヒル市ヶ谷
講 座1:「高レベル放射性廃棄物の地層処分について」
講 師:原子力発電環境整備機構(NUMO)地域交流部 専門部長 富森 卓氏
講 座2:「下北半島の魅力とエネルギー」
講 師:青森県むつ市行政顧問(元副市長) 鎌田 光治氏
ネットワークグループ活動発表
開催日:2022年5月20日(金)14:45~17:15
会 場:ホテルグランドヒル市ヶ谷
基調講演:「カーボンニュートラルとエネルギー政策」
講 師:社会保障経済研究所代表 石川 和男氏
講 演:「最近の電力事情について」
講 師:電気事業連合会広報部 部長(講演当時) 伊藤 友宣氏
開催日:2021年11月4日(木)15:15~17:00
会 場:アートホテル青森
基調講演:日本と世界のエネルギー事情から核燃料サイクルを考える」
講 師:株式会社ユニバーサルエネルギー研究所代表取締役社長 金田 武司氏
講 演:東通原子力発電所における建設工事等の状況について
講 師:東京電力ホールディングス株式会社常務執行役・青森事業本部長 宗 一誠氏
開催日:2021年11月5日(金)
見学場所:日本原燃株式会社原子燃料サイクル施設
開催日:2021年10月11日(月)、12日(火)
見学場所:東京電力ホールディングス株式会社福島第一原子力発電所、東京電力廃炉資料館
東日本大震災:原子力災害伝承館、とみおかアーカイブ・ミュージアム
開催日:2021年9月7日(火)
見学場所:山梨県米倉山電力貯蔵技術研究サイト 水素製造システム「H2-YES」
開催日:2021年7月16日(金)14:00~15:00
テーマ:2050年カーボンニュートラルと私たちの暮らし
オンライン会議ツールによる研修会
講 師:NPO法人国際環境経済研究所理事・主席研究員・東北大学特任教授 竹内 純子氏
開催日:2021年6月4日(金)
見学場所:東芝エネルギーシステムズ株式会社府中事業所 水素エネルギー研究開発センター・水素エネルギー利活用センター
開催日:2021年3月20日(土)14:00~16:30
会 場:三会堂ビル
テーマ:福島第一原子力発電所 廃炉に向けての現状と課題
講 師:(一財)電力中央研究所名誉研究アドバイザー 井上 正氏
1. 第1回
開催日:2020年10月17日(土)14:00~16:30
会 場:三会堂ビル
基調講演:「高レベル放射性廃棄物の地層処分について」
講 師:原子力発電環境整備機構 地域交流部 専門部長 富森 卓氏
2. 第2回
開催日:2020年12月15日(火)13:30~16:00
会 場:Qiball 千葉市中央保健福祉センター
基調講演:「高レベル放射性廃棄物の地層処分について」
講 師:原子力発電環境整備機構 地域交流部 専門部長 富森 卓氏
開催日:2020年9月4日(金)15:00~16:30
会 場:ホテルグランドヒル市ヶ谷
基調講演:「海と女とメタンハイドレード」
講 師:国立大学法人東京海洋大学准教授 青山 千晴氏
開催日:2020年9月5日(土)9:30~12:15
会 場:ホテルグランドヒル市ヶ谷
講 座1:「発送電分離と暮らしへのかかわり」
講 師:株式会社伊藤リサーチ・アンド・アドバイザリー 代表取締役 伊藤 敏憲氏
講 座2:「電気の需要と供給」(実験、模擬試験)
講 師:日本理科教育支援センター 代表 小森 栄治氏
開催日:2020年6月14日(金)14:45~16:15
オンライン会議ツールによるワークショップ
テーマ:「情報発信するためには、私たちは何を考え、何をすべきか」
講 師:木村学習コンサルタンツ 代表 木村 浩氏
開催日:2020年1月25日(土)
会 場:ホテルグランドヒル市ヶ谷
1.テーマ:「2050年のエネルギー」
講師:一般社団法人電力中央研究所
上席研究員 朝野 賢司氏
2.テーマ:「みんなの知らない世界のエネルギー事情~原子力政策のコンセンサスに向けて~」
講師:一般社団法人海外電力調査会
調査第一部研究員 松井 亮太氏
3.テーマ:「フィンランド・スウェーデンの地層処分視察報告」
講師:松江エネルギー研究会 代表 石原 孝子氏
開催日:2020年1月24日(金)
見学場所:豊洲市場
東京電力ホールディングス株式会社 新豊洲変電所
開催日:2019年12月6日(金)、7日(土)
見学場所:名古屋大学博物館、減災連携研究センター
勉強会講師:名古屋大学教授 福和伸夫氏
開催日:2019年11月6日(水)、7日(木)
見学場所: 日本原燃株式会社原子燃料サイクル施設
勉強会講師:名古屋大学教授 吉田英一氏
会場:青森県上北郡六ケ所村文化交流プラザ「スワニー」
【施設見学場所】
・日本原燃株式会社 原子燃料サイクル施設
・リサイクル燃料貯蔵株式会社 リサイクル燃料備蓄センター
・東京電力ホールディングス株式会社 東通原子力発電所PR館 トントゥビレッジ
【講演】
テーマ:「地球環境について科学的に考える~球状コンクリーションの謎~」
【参加者の感想】
高レベル放射性廃棄物の地層処分については、正直なところ宇宙でも、海底でも難しいから地層ではないかと思っていました。しかし、今回の科学的根拠を踏まえたお話を伺って納得できました。特にアフリカ・ガボン共和国のオクロ天然原子炉の発見においては、宇宙起源にも関連する興味深い話を聞くことができ、大変勉強になりました。
開催日:2019年7月19日(金)、20日(土)
見学場所:公益財団法人若狭湾エネルギー研究センター
日本原子力発電株式会社敦賀事業本部美浜原子力緊急事態支援センター
関西電子ビーム株式会社
関西電力株式会社大飯発電所、エルガイヤおおい
参加者の感想:2日間に盛りだくさんの施設見学でしたが、原子力施設だけでなく、放射線の平和利用や電子ビーム線照射といった、今までとは少し違った施設を見学できて本当に良かったと思います。「エルガイヤおおい」は今一度、ゆっくり見学したいので、自分自身で行く計画を立ててみたいと思います。
開催日:2019年5月10日(金)14:45~16:15
会 場:ホテルグランドヒル市ヶ谷
テーマ:「東京大停電~電気が使えなくなる日~」
講 師:株式会社ユニバーサルエネルギー研究所 代表取締役社長 金田 武司氏
開催日:2019年5月11日(土)9:30~15:30
会 場:ホテルグランドヒル市ヶ谷
講 座1:「これからの火力発電」(仮)
講 師:株式会社JERA 常務執行役員経営企画本部長 奥田 久栄氏
講 座2:「核燃料サイクルの現状と課題~エネルギーの安全保障について~」
講 師:日本原燃株式会社 顧問(元代表取締役社長) 川井 吉彦氏
ネットワークグループ活動発表:
開催日:2019年1月25日(金)
見学場所:一般財団法人電力中央研究所 我孫子地区
活動報告:参加者12名。当日は地層処分をテーマに4つの施設を見学しました。
また、電力中央研究所のバックエンド研究についてご説明いただきました。
参加者からは、このような研究をしていることを初めて知ることができ貴重な経験になったとの感想をいただきました。
【施設見学内容】
(1)電力中央研究所我孫子地区概要説明
(2)研究設備見学
1.遠心載荷岩盤模型実験装置
2.地下水年代測定装置
3.人工バリア性能評価装置
4.ヘリカルX線CT装置」
(3)バックエンド研究についての説明
【参加者レポートから】
数千年~数万年という時間経過を実際に実験、検証することはできないため、時間軸を縮めた実験やコンピュータシミュレーション、そして現場から採取する試料の評価方法を確立しておくことにより、処分地として名乗りを上げた場所について、信頼性の高い評価ができるように研究を進めているものと理解しました。
安定した地層と一口で表現していますが、リスクが全くない地層はないため、そのリスクとして考えられることを全て取り込んだ評価が必要であり、特に断層の評価と地下水の流れに着目した研究について見学させていただき、見えないところで地道な研究が行われていることに、頭の下がる思いがしました。
今後も更に信頼性が向上でき、国民が納得できる評価について研究を重ねていただきたいと思います。
開催日:2017年10月22日(日) 23日(月)
→ 2018年1月28日(日) 29日(月)
見学場所:東京電力ホールディングス株式会社
福島第一原子力発電所
国立研究開発法人日本原子力研究開発機構
福島研究開発部門
楢葉町遠隔技術開発センター
開催日:2017年7月21日
見学場所:日本原子力研究開発機構 核燃料サイクル工学研究所
原子力科学館
日本原子力発電株式会社 東海第二発電所
開催日:2017年5月17日(金)15:15~17:15
会 場:ホテルグランドヒル市ヶ谷
テーマ:「水燃えて火」
講 師:作家 神津 カンナ氏
開催日:2017年5月20日(土)9:30~15:00
会 場:ホテルグランドヒル市ヶ谷
講 座1:「原子力における機械メーカーの役割と弊社の取り組み」
講 師:株式会社 IHI 四方 英昭氏
講 座2:「最近の地層処分理解活動について」
講 師:原子力発電環境整備機構 加来 謙一氏
講 座3:「消費者のためになる電力自由化とは?」
講 師:エネチェンジ株式会社 巻口 守男氏
開催日:2017年1月20日(金)、21日(土)
会 場:ホテルグランドヒル市ヶ谷
1 テーマ:「『死の淵を見た男』から福島事故を考える」
講 師:ノンフィクション作家 門田 隆将氏
2 テーマ:「電気事業の現状と課題」
講 師:電気事業連合会広報部 部長 竹内 謙介氏
3 テーマ:「高レベル放射性廃棄物の地層処分」
講 師:名古屋大学博物館教授 吉田 英一氏
4 テーマ:ネットワークグループ活動発表
開催日:2016年10月22日(土)
会 場:ダイワロイネットホテル名古屋新幹線口
テーマ:「高レベル放射性廃棄物の地層処分」
(地層処分の仕組み・技術的背景そして日本の地下環境について)
講 師:名古屋大学博物館教授 吉田 英一氏
開催日:2016年10月22日(土)
見学場所:国立研究開発法人日本原子力研究開発機構
東濃地科学センター瑞浪超深地層研究所
開催日:2016年10月21日(金)
見学場所:中部電力株式会社浜岡原子力発電所
開催日:2016年7月25日(月)
見学場所:東京電力ホールディングス株式会社福島第一原子力発電所
開催日:2016年5月21日(土)
会 場:ホテルグランドヒル市ヶ谷
1 テーマ:「私たちの暮らしと石油~シェール革命と原油価格低下~」
講 師:一般財団法人日本エネルギー経済研究所石油情報センター調査役 橋爪 吉博氏
2 テーマ:「社会の混乱と信頼の回復Communicationの役割」
講 師:日本科学技術ジャーナリスト会議会長 小出 重幸氏
3 ワークショップ:「原子力発電所で発生する再利用可能な金属等」
講 師:電気事業連合会原子力部副部長 大浦 廣貴氏
開催日:2016年5月20日(金)
会 場:ホテルグランドヒル市ヶ谷
テーマ:「福島第一原子力発電所、福島復興本社の現状と今後の取り組みについて」
講 師:東京電力ホールディングス株式会社代表執行役副社長・福島復興本社代表 石崎 芳行氏
Copyright2003 Advisory Specialist Consumers Affairs 版権所有